このタコは?

本日の浜名湖釣り情報…タコ
平成25年8月1日(木)長潮
≪水温:27.6℃/9:00現在・下げ潮≫
このタコは?
このタコは?

お客さんが今日、釣ったタコですが、いつも釣って来るマダコとは違う様です。
足が細く長くて、タコが少しブルーの色に見えました。
タコの種類がわかりましたら、教えてください。
よろしくお願いします。


まるいよっちゃんを応援してくださる方はポチっと応援クリックお願いしますチェリー

人気ブログランキングへ


タグ :タコ

同じカテゴリー(タコ)の記事

この記事へのコメント
まさかヒョウモンですか( ̄○ ̄;)
Posted by KEN at 2013年08月01日 23:10
ワモンダコかシマダコの特徴がありますがどちらも南方系で四国以南に生息しています。何とも?
Posted by Fumi at 2013年08月01日 23:59
おそらくワモンダコじゃないかなと・・・

ヒョウモンダコだったら毒をもってるから結構危険ですよ
Posted by やまちゃん at 2013年08月02日 08:21
サメハダテナガダコでは?毒持ち主。きよつけて下さいませ。
Posted by プルーデンス at 2013年08月02日 12:02
昨夜遅くにお客さんがこのタコを持ってきました。
よくタコ釣りをする方ですが、このタコは初めてだそうです。
ヒョウモンダコ等毒性のタコもいるので、ネットに載せました。
お客さんもこのブログを見てくれたと思いますし、お客さんにも毒があるといけないから、調べてもらうように頼みました。

みなさん、どうもありがとうございました。
Posted by まるいよっちゃんまるいよっちゃん at 2013年08月02日 17:12
ヒョウモンダコじゃないですか?
浜名湖にも居るらしいです。
猛毒のタコだと思います。
Posted by 佐野 at 2013年08月03日 11:28
大きさはどのくらい?

ヒョウモンダコは小さいよ
Posted by 幹之 at 2013年08月03日 20:45
幹之さんへ

このタコは私が見た時は生きていました。
なので、怖かったので直接手には触れていませんが、ビニールの手提げ袋を提げた感じでは500g位のタコに見えました。

ネットで見るとヒョウモンダコは10cm位で小さいと図鑑に載っていましたが、大きなヒョウモンダコもいると言っていた方もいました。
Posted by まるいよっちゃんまるいよっちゃん at 2013年08月03日 22:43
500グラム位あるならヒョウモンダコじゃないよ。

写真が分かりづらいけど多分サメハダテナガダコだよ。

サメハダテナガダコで画像検索してみて。
Posted by 幹之 at 2013年08月04日 13:48
調べてみたらサメハダテナガダコでしょうね

ワモンダコとは全然違いました。
Posted by やまちゃん at 2013年08月05日 08:02
多分シマダコですね。自分も釣った事があります。夜釣ったのですがブルーに光って気持ち悪かったね。でもこやつ食用でして、食ったら旨かったですよ。
Posted by NK at 2013年08月06日 21:47
既に皆さんが書かれていますが、私もサメハダテナガダコだと思います。
マダコと違い、筋肉が柔らかい印象があります。
地面に置くとペッタリして潰れたような感じになりますよ。

毒を持っていますので噛まれないように注意が必要です。

私の身近に噛まれた方がおりまして、指を噛まれて肘まで腫れ上がりました。
メスで切開するなどして完治までに半年かかりました。

また、今年(2013年)は9月と10月に1匹ずつヒョウモンダコという神経毒をもつタコも採集しています。
こちらはもっと注意が必要です 気をつけてください。
参考までにヒョウモンタコの動画は「浜名湖 ヒョウモンダコ」と検索すると見つかります。
Posted by 小塚 at 2013年10月16日 02:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
このタコは?
    コメント(12)