今週の浜名湖釣り情報≪267回≫

平成25年8月1日(木)長潮
≪水温:27.6℃/9:00現在・下げ潮≫
今週の浜名湖釣り情報≪266回≫ 
平成25年7月19日(金)~平成25年7月25日(木)

今週のハイライト
王冠釣り好きなママさん、頑張って釣っていますよびっくり
今週の浜名湖釣り情報≪267回≫
今週の浜名湖釣り情報≪267回≫
平成25年7月27日(土)中潮
<釣り人>     浜松市曳馬町   
いろはちゃん(姉)・、このはちゃん(妹)・ママさん

<時間>       (7/27)12:00~14:00
<サイズ>      アジ…15~13cm×63匹 サバ…16~15cm×9匹 他…カマス
<エサ>       シラス(サビキ釣り)
<陸釣り>      
<場所>       湖内

今週は猛暑が続き、日中の釣りはやり辛かったと思います。
サビキ釣りは日中、夜釣りとも好調で、アジやサバのサイズが大きくなり、各所で釣れました。
アミエビをコマセや餌に、またシラスを餌にして釣りました。
場所によっては釣れるものも多少異なりました。
各所でアジやサバが多く釣れました。
また、網干場等でカマスが釣れたり、新居海釣り公園でシマアジやイワシ等が釣れました。
時合が合えば、短時間で大量釣果にもなりました。
今後もサビキ釣りは好調続きになるでしょう。

ハゼ釣りは好調でした。
場所によってはサイズの大小がありますが、数釣りができました。
今後のハゼ釣りは更に釣果が良くなるでしょう。

黒鯛釣りは堤防、湖内とも大変厳しい状況でした。
大物黒鯛も少なく、25~40cm弱が釣れました。
今後に期待したいです。

湖内のキス釣りは小ぶりが釣れ、数釣りが難しかったです。
また、サーフでは良型のキスが釣れました。

湖内のシーバスは大物が少なかったです。
また、サーフではアブコが大漁に釣れたり、マゴチが釣れました。

タコ釣りは以前よりは釣果が落ちましたが、まだまだ釣れています。
エギを使ったり、冷凍ガニや疑似カニを餌にテンヤ仕掛で釣れました。
そして、1kg以上のタコが大分釣れるようになり、小さなタコはだんだん大きくなってきました。

■もっちさんは7/27に舞阪堤でカラス貝を餌に黒鯛46~30cmを3枚釣りました。
■岡本清隆さんは7/27に湖内で岩ガニを餌に黒鯛43~26cmを3枚釣りました。
■てっちゃんは7/28に舞阪堤で弁天蛇虫を餌にマダカの67cmを釣りました。
■やっささんは7/27に庄内で青イソメを餌にハゼの14~7cmを168匹釣りました。
■雄渓さんは7/26~8/1の連日7日間釣行して、漁港周辺でアミエビやシラスを餌に多い時はアジの15~10cmを80匹を釣りました。
また、庄内で青イソメや赤イソメを餌に多い時はハゼの15~7cmを161匹釣りました。
■けんちゃんは夜釣りの湖内でシラスを餌にアジの15~12cmを98匹釣りました。
■小野田剛士さんは8/1に新居サーフでマゴチの48cmとアブコ10匹釣りました。
■伊藤嘉康さんは7/30~31にかけて夜釣りで弁天周辺でストロー虫や青イソメを餌にキス25cm、セイゴ42cm、マゴチ41cmを釣りました。
■村上さんは7/26の船釣りで冷凍ガニを餌にテンヤ仕掛を使って、タコ1.5kg~500gを20杯釣りました。
■鈴木利明さんは7/28に舞阪サーフで赤イソメを餌にキス17~13cmを19匹釣りました。

以上が今週の浜名湖釣り情報となりました。

今週は毎日猛暑が続き、過ごし難かったですが、全体では釣果は好調でした。
今後も厳しい暑さが続きますが、体調管理には十分気をつけて釣行してください。

今後も皆さまの投稿をお待ちしています。
どうもありがとうございました。


まるいよっちゃんを応援してくださる方はポチっと応援クリックお願いしますチェリー

人気ブログランキングへ



同じカテゴリー(★今週の浜名湖釣り情報)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
今週の浜名湖釣り情報≪267回≫
    コメント(0)